川から田んぼへ魚の道を作る会
ネイチャーポジティブの地域実践活動
名張川からその支流の留い川(とめいがわ)に総延長500m区間に期間限定・魚道群(ぎょどうぐん)を設置
なまずを中心に遡上効果は流路延長1kmとなまず水田に及ぶ
☆︎できあがった魚道を見てみよう
⚫︎魚道①石積み魚道
写真の左側が名張川、上から下へと流れている
留い川は写真右から左へと流れる、流れは速い
写真の右側の銀色の扉が樋門(ひもん)・・・ここに段差がある
樋門に並行して石積みをしてロックフィルダムを作り水位を上げて魚の休憩場所を作る
写真下側の右から左へ蛇行(だこう)する流れを作り魚が上れるように水深を確保
⚫︎魚道②と③
留い川は写真の上から下へと流れる
写真で白波の立っている所が段差を無くした魚道③
その下側に数箇所の土のう袋を黒い大きな袋に入れた島を作り
水深を上げて、魚の休憩場所も作った魚道②で休憩するナマズ数匹
魚道③を上るナマズ・・・写真中央部
上の写真をアップにすると
右手の端の方を上るナマズも